2009年12月29日火曜日

勝負あり…?

ども、あすなろのKAT-TUNです。

今年ももう残すところあと2日。
明日も市場自体は開場日ではありますが、入荷品はほぼ無いに等しく、
入荷のある商品も休日対応する為に荷引いた商品くらいで市場は開店休業状態w
その代わりうちら仲卸業者は量販店への納品対応に忙しくなりそうです。

その年末商戦も明日にはほぼ決着がつきますが
中旬に猛威を振るった寒波により色々な商品の出荷量が激減し、
当初例年より安値を見込んでいたものも軒並み高値更新!
すべてを覆されたとんでもない年末商戦でした;

以上の事から追加発注や、市場開場日1月5日の納品も商品によって対応できかねる場合も御座いますので御理解の程宜しくお願い致します…;

では良いお年を…。

2009年12月23日水曜日

暖冬?

今年の冬は暖冬と1週間前までは誰もが思い込んでいたはず・・・・?
ところが今の現状は一面、銀世界で真っ白になっています。
我々業界にとっては寒くなれば、鍋野菜の販売に左右されますが市民にとってはありがた迷惑かも!
年末から年始にかけて天候が気になりますが、体調に気つけましょう。風邪対策に野菜では長ねぎがお薦めします。長ねぎは身体を温め、内臓の動きを活性化して血行がよくなします。
お鍋には長ねぎ沢山入れて!食べて!

2009年12月15日火曜日

積もりそう(*:*)

どうも(^O^)vテンパーズ隊長です。
昨日の夜から雪が降り続け、県内もようやく冬らしくなりました。冬の東北・北海道は輸送の面と商品管理に大変苦労する時期ですが、産地からの出荷状況も十分注意し、この年末は品質クレームの無い様に努力しましょう。さて、青森の農家さんは冬の間はどのように過ごしているのか不思議に思いませんか?
そこでなんちゃってクイズ!!*正解は御座いませんけど(笑)

☆ヒント:青森県の作物は、貯蔵による長期販売作物が多く、”にんにく・ながいも・ごぼう・りんご”など生産量が全国トップクラスです。
 ①出稼ぎに行く。
 ②夏に稼いだ分、遊ぶ。
 ③何もしない。
 ④にんにく・ナガイモ・ごぼう・りんご等の出荷。
 ⑤その他。

 など、農家各々ですごし方は違いますが、来期の作付け品目(品種)・作付け面積・出荷時期等の考察はしているのです。私たち、営業の皆さんも早め早めの産地情報を収集し販売計画を立てていきましょう。

2009年12月7日月曜日

鍋シーズン到来!!

気温も下がり、今日は雪もちらつきました。
  鍋と言えばきのこを思いだしませんか?きのこには、血圧降下、免疫力向上、コレステロールを下げ、便秘解消などいろいろな健康効果があります。
 スーパーなどで、色々な鍋の素が割りと手頃な値段で販売されているので、是非、ご賞味ください!
俺的には、ダイエットにも良いと思って最近は結構食べてます。